Androidで位置情報の設定を確認するには

Androidで位置情報の取得がうまくいかない場合は以下の方法をお試しください。
※機種によって画面や操作が異なる場合があります。

 

  1.  1. 位置情報がオンになっているのか確認する
  2.  2. 位置情報の使用をアプリに許可されているのか確認する
  3.  3. 通信状況を確認する
  4.  4. Google Chromeのキャッシュを削除する※
  5.  5. 本体を再起動してみる※

※1〜3を確認しても改善しない場合にお試しいただき、再度位置情報をオンに設定し直してください。

 

(1)位置情報がオンになっているのか確認する

  1.  1. 画面を上から下にスワイプしすると、「クイック設定」が小さく表示されるので、これをさらに下にスワイプします。

 

android_gps1

 

  1.  2. 「クイック設定」が大きく表示されるので、「位置情報」のアイコンを探します。
  2.   (「位置情報」のアイコンが出てこない場合は、画面左下の鉛筆マークをタップして隠れているアイコンを表示した後、「位置情報」のアイコンをドラッグして、クイック設定の中に追加する必要があります。)

 

android_gps2

 

  1.  3. 位置情報がオンになっているか確認します。
      位置情報がオフになっていた場合は、「位置情報」のアイコンをタップします。

 

android_gps3

 

(2)位置情報の使用をアプリに許可されているのか確認する

 1. 「設定」をタップします。「ホーム」画面か「アプリの一覧」画面にあります。

 

android_gps5

 

 2.「設定」画面が表示されるので、「アプリ」をタップします。

 

android_gps6

 

  1.  3. 「アプリ情報」の画面が表示されるので、「Google Chrome」をタップします。

 

android_gps7

 

  1.  4. 「Google Chromeのアプリ情報」の画面が表示されるので、「権限」をタップします。

 

android_gps8

 

  1.  5. 「Googleマップのアプリの権限」の画面が表示されるので、「位置情報」をタップします。

 

android_gps9

 

  1.  6. 「位置情報」が「許可」の状態であれば、位置情報の使用が許可されています。

 

android_gps10

 

(3)通信状況を確認する

 1. Wi-Fiに接続しているか確認してください。

 

 

(4)Google Chromeのキャッシュを削除する

  1.  1. 「Google Chrome」を起動して、右上の「3つの点(メニュー)」をタップします。

 

android_gps11

 

  1.  2. 表示されたメニュー一覧から「設定」をタップします。

 

android_gps12

 

  1.  3. 「プライバシー」をタップします。

 

android_gps13

 

  1.  4. 続いて「閲覧履歴データを消去する」をタップします。
  2.  

android_gps14

 

 

  1.  5. 右下の「データを消去」をタップすると、「Google Chrome」のキャッシュを削除することができます。
  2.   重要なデータが含まれる場合は、モーダルが表示されるので、適宜チェックのON/OFFを確認してから「削除」を続行してください。

 

android_gps15

 

(5)本体を再起動してみる

  1.  1. 再起動の方法は端末によって異なりますので、お使いの端末の説明書をご覧ください。